top of page
検索
2024年10月20日読了時間: 3分
2024.10.5~6 ザイル祭 in 福島
総勢19名(会メンバー 18名、その他 1名) 山登り組(権太倉山): CL)N瀬、記録)A阿 沢登り組(隈戸川源流): CL)S葉千、記録)S藤 岩登り組(聖ヶ岩): CL)T岡、記録)K地 食事)K岡、E藤 会計)O石、K嶋 (概要)...
閲覧数:70回0件のコメント
2024年8月26日読了時間: 3分
2024.8.17~18 女子沢 in 毒水沢
CL)S葉千、SL)K保、記録)S藤、食事)O村 女子沢登り第一回目は草津温泉毒水沢の中の野湯へ。天気は曇り時々晴れ。1日目は草津高原オートキャンプ場でほぼ貸切り状態の芝生。一段下に止める時は車のお腹に注意でした。炊事場もトイレも綺麗で快適。女子トークをゆっくりたっぷり楽し...
閲覧数:158回0件のコメント
2024年8月18日読了時間: 4分
2024.8.10~13 夏山合宿 in 薬師平
総勢10名(全員会員) CL)T岡、SL)K嶋、記録)A部、E藤、W邊 食事)S葉一 会計)O石、T本 (概要) 8/10 ・西船から折立登山口まで車で距離500㎞10時間の道のり、さすがに遠い。 地元のスーパー大阪屋で買出しして折立テント場で宴会!...
閲覧数:114回0件のコメント
2024年8月2日読了時間: 2分
2024.7.20 沢登り講習会 in 奥多摩
総勢15名(全員会員) CL)K嶋 、SL)S葉千、記録)W邊 会計)O石 / T本 (概要) 奥多摩湖水と緑のふれあい館駐車場に集合し、そこから奥多摩駅行バスに乗車し惣岳バス停へ。バス停から少し下りトイレを済まし、老朽化により定員2名の吊り橋をドキドキしながら渡ると入渓点...
閲覧数:88回0件のコメント
2022年8月23日読了時間: 1分
2022.8.11~14 夏山合宿
メンバー は全員で8名 うち1人は薬師峠にて合流。 もう1人は黒部五郎岳にて離脱(親不知までの縦走予定) 天気 晴れたり曇ったり夜は雨が降ったり風が強い時もあった。 薬師峠キャンプ場をベースに黒部五郎岳と赤木沢組に別れて行動。 天気予報はイマイチでしたが...
閲覧数:96回0件のコメント
2021年10月22日読了時間: 4分
10/16-17 ザイル祭
上野原市の平野田休養村キャンプ場をベースにザイル祭を行った。 11名参加(車5台)バンガロー3棟借りる - - - - - - - - - - - - - - - - - - 16日(土) 車に分乗し平野田休養村キャンプ場集合。沢登りチーム(6名)とハイキングチーム(5名)...
閲覧数:129回0件のコメント
2020年9月4日読了時間: 1分
2020年8月29日(土)~8月30日(日) 市ノ沢(奥秩父の和名倉山)
千葉岳連主催の沢登り 参加者:合計8名(嶮稜登高会メンバーは3名) 8/29(土)鮫沢ゲート(8:30)~大洞ダム~入渓(8:50)~1100m地点(14:00) 8/30(日)1100m地点(5:30)~仁田小屋尾根のコル(和名倉山往復)...
閲覧数:116回0件のコメント
2020年9月4日読了時間: 1分
2020年8月15日(土)~8月16日(日) 谷川連峰 ナルミズ沢(宝川水系)
参加者:5名(会メンバー4名、その他1名) 8/14(金)夜、道の駅「みなかみ水紀行館」着 8/15(土)宝川林道車止めゲート(5:30)~林道終点(朝日岳登山道入口)~渡渉点~広河原(ウツボギ沢出合)~大石沢出合(10:50)...
閲覧数:117回0件のコメント
2020年9月4日読了時間: 1分
2020年7月5日(日) 奥多摩 シダクラ沢 沢登り
参加者:7名 7:50奥多摩湖の水根沢駐車場着。ここで知り合いのSさんグループと遭遇。お互いびっくり。Sさんも沢とのこと。水根沢らしい。 8:10発のバスで惣岳まで移動。吊り橋を渡った先で沢装備。沢に降り9:00前に入渓。水量は多い。小さな滝が次々に現れるが、フリーで登れ...
閲覧数:277回0件のコメント
bottom of page