top of page
検索
2024年12月4日読了時間: 2分
2024.11.16~17 三ッ峠山 屏風岩
参加者 T.I/A.K/T.T/M.I/T.K/M.K/H.N 11/16(曇り) 三つ峠に着くと紅葉が見頃、山の天気は悪い。岩が濡れており怖かった。Ⅲ級が登れず逃げる私。各ペア1本登って小屋へ逃げ帰る。 T.I / A.Kペア → 一般ルート左 M.I / T.T /...
閲覧数:37回0件のコメント
2024年10月20日読了時間: 3分
2024.10.5~6 ザイル祭 in 福島
総勢19名(会メンバー 18名、その他 1名) 山登り組(権太倉山): CL)N瀬、記録)A阿 沢登り組(隈戸川源流): CL)S葉千、記録)S藤 岩登り組(聖ヶ岩): CL)T岡、記録)K地 食事)K岡、E藤 会計)O石、K嶋 (概要)...
閲覧数:70回0件のコメント
2024年8月13日読了時間: 4分
2024.8.3 〜6 剱岳 チンネ左稜線
参加者 T.K/T.I 8/3(ほぼ晴れ) 【室堂→剱沢キャンプ場】 ・扇沢手前の無料駐車場はまだ空きがあった。係員が誘導してくれる。 ・雷鳥沢から別山乗越までは新室堂乗越経由で登る。雷鳥坂経由と時間ほぼ同じで、景色は新室堂乗越経由が良い。チングルマの群落多数。...
閲覧数:195回0件のコメント
2023年12月19日読了時間: 1分
2023.11.18〜19 乾徳山 旗立岩
メンバー:T.T、M.K 【11月18日(土)晴れ、夜一次雹・強風】 10:54 駐車場→11:20乾徳山登山口→13:10高原ヒュッテ この日は高原ヒュッテまで行き、明るい内に月見岩にも行き景色を 眺め楽しんだ。途中にあった岩を利用してTさんからカムの使い方を...
閲覧数:125回0件のコメント
2023年10月16日読了時間: 1分
2023.9.28 〜30 北岳バットレス Bガリー~第四尾根
リーダー T.K、サブ T.T(記録) 9月28~30日で北岳バットレスに行きました。 風も無く快晴の元、サイコーのクライミングとなりました。 28日 あずさ1号で甲府まで行き、9:05発のバスで広河原へ。 平日にも係わらずあずさが満席。予約は早めが大事。...
閲覧数:164回0件のコメント
2023年8月4日読了時間: 1分
2023.7.2 小川山 烏帽子岩左稜線
参加者 T.I T.T N.S T.K 5:25 キャンプサイトを出発。昨日の大雨が嘘のように快晴。 6:10 取り付きに到着。我々が一番だったが、後から1パーティーやってくる。 濡れ濡れの岩に注意しながら登攀開始...
閲覧数:89回0件のコメント
2023年6月8日読了時間: 1分
2023.5.27〜28 奥穂高岳南稜
参加者 T.W T.T T.K 1日目 上高地→岳沢小屋→奥穂高岳→北穂高小屋 2日目 北穂高小屋→涸沢→上高地 t.w記
閲覧数:127回1件のコメント
2022年7月19日読了時間: 1分
2022.7.9-10 小川山クライミング
メンバー T.T N.S A.K 3名 ほか会以外のメンバー6名 天気 9日 曇り時々晴れ 10日 曇りのち雨 交通アクセス 車 宿泊 武蔵野市自然の家 (武蔵野市民がいると宿泊できる) お風呂 ヘルシーの湯 9日ガマスラブでウォームアップ後 ガマルート(9P)...
閲覧数:64回0件のコメント
2021年11月4日読了時間: 1分
11/3 野猿返し
小川山(長野県川上村)エリアでマルチピッチクライミング 参加5名(内、嶮稜登高会1名) 7:40 ナナーズ集合 8:20 林道駐車スペース 8:30 取付点 2名と3名のチームで登攀開始。 我々の前には誰もいない。 問題無く順調にピッチを切っていく。...
閲覧数:134回0件のコメント
2021年9月15日読了時間: 0分
9/11-13 槍ヶ岳西稜 アルパインクライミング
参加者3名 9/11 沢渡(4:50)~上高地バスターミナル(5:30)~(14:10)殺生ヒュッテ 上高地にはおおくの登山者。横尾まで続く。 天気は予報と違い一日雨 9/12 殺生ヒュッテ(5:50)~槍ヶ岳山荘(6:30)~小槍取付き(7:30)~(10:10)大槍(1...
閲覧数:231回0件のコメント
2021年9月15日読了時間: 0分
8/28-30 剱岳源次郎尾根~立山三山 アルパインクライミング
参加者2名 8/28 室堂(10:32)~剱御前小舎(12:35)~(13:10)剣澤小屋 天気はまあまあ。雷鳥坂は登りの人が結構いる。別山乗越まで登り、剱沢へ下る。人は少ない。剱沢のキャンプ場の剱沢警備派出所で雪渓の状況聞くが問題はないような感じ。剱沢小屋に着く頃は雨模様...
閲覧数:81回0件のコメント
2021年6月6日読了時間: 2分
6/5 「野猿返し」クライミング
参加者2名 東股沢の林道駐車スペース(9:00) 〜 取次点(9:49) 〜 終了点(14:30) 〜 林道駐車スペース(15:00) 岩根山荘への分岐を過ぎ、廻り目平手前の、大弛峠へ向かう林道を左に入る。5~10分ほどの林道駐車スペースへ車を停める。「キャンプ禁止」の看板...
閲覧数:103回0件のコメント
2021年4月13日読了時間: 1分
4月10日 子持山獅子岩
快晴☀ 5ピッチのマルチ。 気持ちよく登ることができた。 1ピッチ目 2ピッチ目 3ピッチ目 4ピッチ目 写真なし。 5ピッチ目 道の駅こもちは、野菜が安かった。
閲覧数:52回0件のコメント
2021年3月13日読了時間: 1分
3/7古賀志山
参加者:嶮稜会員1名、その他2名 2年振りの古賀志山でのフリー。 前回は弱すぎて左フェイスの5.9までしか触れなかったが、今回は羚羊ハング5.11aを2撃。 気の合う仲間とのクライミングは楽しい。
閲覧数:49回0件のコメント
2021年2月25日読了時間: 1分
2/23城山
参加者:嶮稜会員1名、その他2名 城山のクッキングワールドでクライミング 城山は一年振り、宿題だった青椒肉絲5.10bとナン5.11aを回収 フーチャンプルー5.11bは敗退 核心に手がないと思っていたが最後に仲間が発見、次は頑張って回収してグレード更新したい...
閲覧数:46回0件のコメント
2021年2月9日読了時間: 1分
2/8クライミング
参加者:嶮稜会員1名、その他2名 トップロープ限定の岩場でクライミング。 うまいクライマーと登るのは刺激をもらえて楽しい。 5.11+と5.7の間のチョークがいっぱいついてるルートが面白かった。 登りは強いけどロープにまだ慣れてないクライマーと懸垂の練習もした。...
閲覧数:40回0件のコメント
2021年1月17日読了時間: 1分
1/16クライミング
緊急事態宣言下なので、感染と怪我のリスクが低減できる近場のトップロープ限定の岩場でクライミング 5.12 30mのフィンガークラックを華麗に登る段クライマーの登りに痺れた トップロープ限定の岩場だが、慣れた花崗岩と違う砂岩である凝灰岩の感覚やコーナーのルート、ハングを乗越す...
閲覧数:73回0件のコメント
2021年1月17日読了時間: 1分
1/9-10アイスクライミング
参加人数:4名 当初は1/9-11で赤岳主稜を登ってあとはアイスキャンディーや小滝で遊ぶ予定だったが、緊急事態宣言下と寒波のため事故のリスクをへらすために、アイスキャンディとジョウゴ沢は計画変更 アイスキャンディを登った9日は鉱泉の気温が-17℃でとても寒かった...
閲覧数:48回0件のコメント
2021年1月14日読了時間: 1分
1/6御岳ボルダー
参加者:嶮稜会員1名、他7名 外岩に一緒に行ったことがある仲間が御岳に行くとのことで混ぜてもらい、初のちゃんとした外ボルを経験することに スポットの仕方や登り方等、教えていただきとても勉強になった。 ジムでもリードの方が好きでボルは避けていたが、ジムボルも頑張らなければと感じた
閲覧数:24回0件のコメント
bottom of page