top of page
検索
2024年10月20日読了時間: 3分
2024.10.5~6 ザイル祭 in 福島
総勢19名(会メンバー 18名、その他 1名) 山登り組(権太倉山): CL)N瀬、記録)A阿 沢登り組(隈戸川源流): CL)S葉千、記録)S藤 岩登り組(聖ヶ岩): CL)T岡、記録)K地 食事)K岡、E藤 会計)O石、K嶋 (概要)...
閲覧数:70回0件のコメント
2024年8月18日読了時間: 4分
2024.8.10~13 夏山合宿 in 薬師平
総勢10名(全員会員) CL)T岡、SL)K嶋、記録)A部、E藤、W邊 食事)S葉一 会計)O石、T本 (概要) 8/10 ・西船から折立登山口まで車で距離500㎞10時間の道のり、さすがに遠い。 地元のスーパー大阪屋で買出しして折立テント場で宴会!...
閲覧数:114回0件のコメント
2024年8月2日読了時間: 2分
2024.7.20 沢登り講習会 in 奥多摩
総勢15名(全員会員) CL)K嶋 、SL)S葉千、記録)W邊 会計)O石 / T本 (概要) 奥多摩湖水と緑のふれあい館駐車場に集合し、そこから奥多摩駅行バスに乗車し惣岳バス停へ。バス停から少し下りトイレを済まし、老朽化により定員2名の吊り橋をドキドキしながら渡ると入渓点...
閲覧数:88回0件のコメント
2024年7月9日読了時間: 2分
2024.6.29~6.30 岩登り講習会 at 山岳総合センター / 仏崎の岩場
総勢16名(全員会員) CL)S葉千、SL)T岡、記録)E藤(初級) / N崎(中級) 会計)T本 / O石 (概要) 6/28 -11:00過ぎに長野県大町市の山岳総合センターに全員集合。施設内で昼食を取った後、初級班/中級班に分かれてロープワークを学習。講師は初級がS葉...
閲覧数:123回0件のコメント
2024年6月2日読了時間: 3分
2024.5.3~6 春山合宿 in 槍ヶ岳
総勢12名(会員11名、会員外1名) CL)T岡、SL)S葉千、I田、記録)N瀬 食事)S葉一 会計)T本 (概要) 5/3 -GW後半初日。早朝に出たものの各所で渋滞に捕まりながらも道の駅風穴の里に10:00位に全車到着。そこから新穂高ロープウェイまでそろって移動。新穂高...
閲覧数:115回0件のコメント
2024年1月12日読了時間: 3分
2024.1.6~8 冬山合宿 in 八ヶ岳
総勢10名(全員会メンバー) 縦走組(硫黄岳~天狗岳): CL)S葉千、記録)T本 アイスクライミング組(夏沢鉱泉アイスギャラリー): CL)I田、記録)S藤 食事)I田、K保、K地 会計)O川、K嶋 (概要) 1/6 -6:00に西船橋駅に集合し、3台の車に分乗して登山口...
閲覧数:153回0件のコメント
2024年1月12日読了時間: 2分
2023.12.23~24 雪上訓練 in 谷川岳
総勢14名(全員会メンバー) CL)I田 SL)S葉千、T岡 食事)O川、K嶋 会計)N瀬、K地 記録)N崎 12/23 -T岡号が高速の出口をやり過ごす等もあり、約2h遅れで山行開始。12:00前より3チームに分かれて幕営地を目指す。...
閲覧数:110回0件のコメント
2023年10月23日読了時間: 7分
2023.10.13~15 ザイル祭 in 軽井沢
総勢23名(会メンバー 22名、その他 1名) 山登り組(荒船山): CL)Y作、記録)H 沢登り組(谷急沢): CL)S葉千、記録)S藤 岩登り組(木戸壁): CL)T岡、記録)I藤 食事)S葉一 会計)K嶋、N崎 (概要) 10/13...
閲覧数:149回0件のコメント
2023年9月24日読了時間: 1分
2023.9.2 沢登り講習会(マスキ嵐沢)
参加者:C.H T.T T.K A.K H.N M.O M.K K.A M.O H.T 計10名 行程: 9:39 大滝キャンプ場 10:40 マスキ嵐沢標識(入渓点) 14:54 権現山 16:14 大滝キャンプ場...
閲覧数:62回0件のコメント
2023年9月24日読了時間: 1分
2023.8.11〜14 夏合宿(葛根田川 沢登り)
8月11〜14日の日程で、岩手と秋田の県境を2泊3日の沢歩き…の計画でしたが 台風の影響を受け、12日は朝から雨。 帰省ラッシュ&事故渋滞の最中、10時間かけて乗り込みましたが、入渓地点で断念。 翌日、近くの三ツ石山をみんなで登りました。...
閲覧数:43回0件のコメント
2023年8月4日読了時間: 1分
2023.6.24〜25 岩トレ講習会(中級クラス)
人工岩場での講習が2日間に渡り開催されました。 基本のロープの結びやクリップ、ビレイ操作が出来る中級クラスとして以下の項目を実技練習しました。 「講習項目」 ・クライミング用具の説明 ・良く使うロープの結び方 ・マルチピッチのトップとフォロワーのシステム...
閲覧数:57回0件のコメント
2023年7月15日読了時間: 1分
2023.6.24〜25岩トレ講習会(初級クラス)
参加者 C.S T.I A.K T.T K.A T.K K.S T.O N.S M.I M.H M.K H.T M.O 他会員外1名 <1日目> 9:30~座学 ・クライミングギア(ヘルメット・ハーネス・カラビナ・クイックドロー・スリング・ロープ)...
閲覧数:83回0件のコメント
2023年5月11日読了時間: 3分
2023.5.4~6 春山合宿 五龍岳
総勢13名(会メンバー 12名、その他 1名) CL)S葉千、SL)I田、T岡、記録)K地、K嶋、会計)T本 5/4 -終日 晴れ(ほぼ無風) -道の駅「白馬」にステーションビバーク後、白馬五龍スキー場に移動。リフトを乗り継ぎ3チームに分かれて遠見尾根を登り始める(8:00...
閲覧数:137回0件のコメント
2022年12月29日読了時間: 2分
2022.12.24~25 白毛門登山口 雪訓
参加者 会メンバー 10名 見学者2名 総勢12名 天気 雪ーーーーッ! トレーニング内容 ●雪上でのテント張り ●ビーコンとプロープを使用した捜索方法 ●わかん歩行 ●アイゼン歩行 ●ピッケルの使い方 耐風姿勢のとり方 ●危険箇所のトラバース方法...
閲覧数:124回0件のコメント
2021年10月22日読了時間: 4分
10/16-17 ザイル祭
上野原市の平野田休養村キャンプ場をベースにザイル祭を行った。 11名参加(車5台)バンガロー3棟借りる - - - - - - - - - - - - - - - - - - 16日(土) 車に分乗し平野田休養村キャンプ場集合。沢登りチーム(6名)とハイキングチーム(5名)...
閲覧数:129回0件のコメント
2020年12月30日読了時間: 1分
2020年雪上トレーニング@谷川岳
2020.12.26~27 参加メンバー9名 谷川岳へ雪上トレーニングへ 1日目。曇りのち雪。ロープを張って ブリッジプルージックでのトラバースとビーコン利用しての捜索などのトレーニング。結構寒くて早めにテントへ入る。 2日目。晴れ。...
閲覧数:65回0件のコメント
2020年9月4日読了時間: 1分
2020年8月8日(土)~8月11日(火) 夏合宿【銀山平ベース、越後駒ヶ岳、荒沢岳、未丈ヶ岳】
参加者:7名 奥只見湖近くの銀山平キャンプ場をベースに「越後駒ヶ岳」「荒沢岳」「未丈ヶ岳」三山を毎日ピストン。 【越後駒ヶ岳】8/7夜 枝折峠駐車場着 8/8枝折峠(5:00) ~越後駒ヶ岳~枝折峠(15:00) 天気は曇り。急登はほとんどないが緩やかな登りが長く続く。駒...
閲覧数:57回0件のコメント
bottom of page